418,000円【税込】
商品コード: auc-sawarabi:10023198
逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 越後上布 フルオーダー手縫いお仕立て付き 逸品!年代もの 本麻 林宗平 最高級の夏着物 幾何学模様 白色、薄い青色
【越後本麻上布】
【裄69.5cmまで】
【送料込み】 越後上布 新潟県南魚沼市に古くから伝わる麻織物です。
盛夏用の高級着尺で、麻織物の最上級品として有名です。
柄は絣や縞が主で、ごく薄手でシャリ感のある地風が特徴。
精緻な仕事のなかに漂う気品のある素朴さが魅力です。
1955年に重要無形文化財の認定を受け、2009年(平成21年)にはユネスコの無形文化遺産保護条約「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」にも登録されました。
色 白色、薄い青色 ◆ 素材 ◆ 苧麻100% ◆ サイズ ◆ 長さ約12m 生地巾約37.5cm 適応身長〜約160cm位まで 最大裄丈約69.5cm位まで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→反物 30年程前の大変貴重な越後上布です。
着用に差し支える難等はございません。
表示価格にフルオーダー手縫いお仕立て(ベトナム)、水通し、衿裏、たとう紙が含まれております。
・お仕立て後のお届けとなります。
・6、7週間ほどお日にちをいただきます。
〜サイズについて〜 体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。
・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。
※裄丈の測り方 ・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。
以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。
※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。
◆ おすすめポイント ◆ 林宗平作の30年程前の大変貴重な越後上布です。
苧麻(ちょま)・・・越後上布の原料になっている植物の名前です。
麻の一種、イラクサ科の多年草で「からむし」とも呼ばれています。
苧麻の皮をはいで取り出したせんいを「青苧(あおそ)」と言い、青苧から績んだ糸からつくられた布はさらさらとして汗をすいとり、乾きも早いので夏用の着物にとても適しています。
◆ 着用シーン ◆ 街着・お食事・観劇・小パーティ・ご挨拶・お客様迎え
関連カテゴリ レディースファッション 和服 反物