99,000円【税込】
商品コード: dear-japan:10011514
お支払い方法について 楽天市場のシステムのお支払い方法の他、電話注文の場合のみ代金引換でのお支払いが可能です。
詳しくは楽天市場ヘルプをご覧ください。
掲載画像について 画像の色はできるだけ実際の商品に近づけるよう努力をしていますが、パソコンの環境の違いなどにより、見え方に若干の差異が出ることがあります。
また、入荷時期により使用に差し支えが無い程度のデザイン等の変更がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。
【 長板染め 絹紅梅 単衣着物 】 重要無形文化財「長板染め」の技法により 浴衣の最高級生地とも言われる「絹紅梅」生地を染め上げた 清々しい風合いの単衣着物です。
レトロモダンな魅力溢れる横縞模様に 絞り風の文様を取り入れた緻密なデザイン。
夏の街着としてはもちろん浴衣としてもお楽しみ頂けます。
絹紅梅・長板染め 格子状に太糸を織り込み、畝(うね)を作りながら織り上げる生地を紅梅織(こうばいおり)と呼びます。
生地の凸凹を示す「勾配(こうばい)」を由来とし、紅梅と名づけられました。
凹凸があるため薄手でも肌にはりつきにくく、汗ばんでもサラリとした肌触りが特徴で、清涼感がある夏に適した生地として高級な浴衣に使われ、夏の街着にも適した生地です。
『絹紅梅』は格子部分の太糸には綿の糸を使い、それ以外の地の部分の細糸には絹糸を使って織り上げられた絹と綿の混紡生地です。
羽衣のように薄く軽いと言われ、ハリと透け感のある涼やかな風合いが魅力です。
透け感が強いため、色のついた長襦袢を合わせる事で雰囲気を変えて楽しむことが出来ます。
浴衣として着る際には浴衣スリップをご着用下さい。
---長板染め--- 正式名称を「長板中型染め」とし、重要無形文化財に指定されている日本の伝統的な染色法の一つです。
3間半(長さ6.5メートル、幅46センチ)の長い板に生地を敷き伸ばし、防染糊を型付けして染め上げられており、表現する文様が小紋より大きい「中形」である事から「長板中形染め」の名がつきました。
ズレやゆがみのないように糊置きするためには高度な技術と経験が必要とされており、江戸時代の豪商たちの間では最高級の染として流行しました。
注染では出せない繊細な柄の表現に長け、キレのある表情を魅力に持つ長板染めは、現在も高級浴衣として愛されています。
単純な縞模様とは異なり縞の太さが、交互に配置されているので 大胆な模様でありながら、メリハリがあるお着物になっています。
薄手で軽く、涼やかな透け感が楽しめる一着。
伊敷当てがついているので、浴衣としてもご着用頂けます。
凹凸のある生地感が清々しい着心地の秘訣。
肌に張り付きにくいため風通しが良く、 汗ばんでもべた付きにくい、サラリとした肌触りです。
[コーディネートの帯・小物はこちら] 単色によるデザインは合わせる帯の色柄を選ばず 幅広いコーディネートがお楽しみいただけます。
遊び心のある柄ものの半幅帯でモダンな着こなしに。
名古屋帯と半衿、足袋、草履を合わせれば、風情豊かな夏の着物に。
涼やかな風合いが特徴の一着ですが、 帯と羽織のコーディネート次第で、秋のお出かけにも使えます。
浴衣として着る際は衿を省略し、浴衣スリップをご着用下さい。
[コーディネートの帯・小物はこちら] [コーディネートの帯・小物はこちら] [コーディネートの帯・小物はこちら] [コーディネートの帯はこちら] [コーディネートの帯・小物はこちら] [コーディネートの帯はこちら] 長板染め 絹紅梅 単衣着物 重要無形文化財「長板染め」の技法で、浴衣の最高級生地とも言われる「絹紅梅」生地を染め上げた、清々しい風合いの単衣着物です。
レトロモダンな魅力溢れる横縞模様に絞り風の文様を取り入れた緻密なデザイン。
伝統的な華やかさと現代的な感性をあわせ持ち着る人の世代を選ばない、飽きの来ない一着です。
透き通る絹紅梅生地の風合いは、着心地、見た目ともに涼やかで、夏の街着としてはもちろん、浴衣としてもお楽しみ頂けます。
単色による上品なデザインは合わせる帯の色柄を選ばず、着る人の年齢を選ばないため、末長くお楽しみ頂けます。
■絹紅梅について格子状に太糸を織り込み、畝(うね)を作りながら織り上げる生地を紅梅織(こうばいおり)と呼びます。
生地の凸凹を示す「勾配(こうばい)」を由来とし、紅梅と名づけられました。
凹凸があるため薄手でも肌にはりつきにくく、汗ばんでもサラリとした肌触りが特徴で、清涼感がある夏に適した生地として高級な浴衣に使われ、夏の街着にも適した生地です。
『絹紅梅』は格子部分の太糸には綿の糸を使い、それ以外の地の部分の細糸には絹糸を使って織り上げられた絹と綿の混紡生地です。
羽衣のように薄く軽いと言われ、ハリと透け感のある涼やかな風合いが魅力です。
透け感が強いため、色のついた長襦袢を合わせる事で雰囲気を変えて楽しむことが出来ます。
浴衣として着る際には浴衣スリップをご着用下さい。
■長板染めについて正式名称を「長板中型染め」とし、重要無形文化財に指定されている日本の伝統的な染色法の一つです。
注染では出せない繊細な柄の表現に長け、キレのある表情を魅力に持つ長板染めは、現在も高級浴衣として愛されています。
■用途古典的でありながら斬新差を感じさせるデザインは、20代、30代、40代、50代、の幅広い世代にオススメです。
涼やかな風合いが特徴の一着ですが、帯と羽織のコーディネート次第で秋のお出かけにも使えます。
花火大会やお祭りなど、夏を楽しむイベントにはもちろん、お友達とのお食事やデートなど、様々なシーンに着用できます。
軽くてシワになりにくいため、旅行用としてもオススメです。
サイズ 身丈:約163cm 袖丈:約49cm 裄丈:約68cm前幅:24cm 後幅:29cm 素材 綿60%、絹40%伊敷当て:綿100% 生産国 日本 洗濯表示 配送 宅配便・送料無料でお届けします。
セット内容について こちらの商品は浴衣単品での販売です。
その他の小物は付属しません。
備考 画像の色はできるだけ実際の商品に近づけるよう努力をしていますが、パソコンの環境の違いなどにより、見え方に若干の差異が出ることがあると思われます。
あらかじめご了承ください。
商品番号 10003806 [ 長板染め着物をもっと見る ]
関連カテゴリ レディースファッション 和服 浴衣