4,290円【税込】
商品コード: furoshikiya:10005215
普段使いの風呂敷です。
お手軽にカジュアルに日常一番使うもので、お値段もお手頃。
一般的に風呂敷と言えばこの大きさ、68cmから72cmぐらいのものを言います。
包むものに合わせて、季節に合わせて気軽に、それでいて格調高く。
「包む」という所作には「守り大切にする」という意味があり、お礼や感謝の心をより丁寧に伝えることができます。
贈り物としても大人気。
小さく畳んで、バッグに1枚入れておくのもオススメです。
誕生祝 入学祝 卒業記念品 卒園記念品 就職祝 昇進祝 退職祝 退職内祝 餞別 開業記念日 創立記念品 見舞 快気祝 年賀 お歳暮 クリスマス海外へのおみやげ
■材質 ポリエステル100%
■サイズ 68cm 楽天国際配送対象商品(海外配送) 詳細はこちらです 両枠は 千歳緑(ちとせみどり・松の葉のような深い緑色・暗い灰みの緑) 絵は 香色(香染-ニッケイやキャラの香木で染める・の色・やわらかい黄) と 緑と黒の濃淡を基調にした雪中画。
「動植綵絵」の中の代表作です。
【伊藤若冲(1716〜1800)について】 有力な京都青物問屋(市場経営者)に生れ、事業者の要に居ながら、 凄まじいばかりの其の生業の喧噪からの逃避のように 画業を続け、40歳から絵画一筋になったと云う異色の画家。
志したのは十代半ば、狩野派から宗元画の模写を経て 実写(鶏数十羽を庭に飼い写生数年 から始めて 草木・鳥獣・虫魚の写生)を続け「動植綵絵」を大成 京都五山の禅寺相国寺に寄進。
「動植綵絵」は現在は宮内庁蔵。
ショルダーに タペストリーに この商品は素材の特性上、名入れができません。
ご了承ください。
【色について】 商品の色はモニターの設定やメーカーの特性によっても、 微妙に違って見える場合がございます。
ご了承ください。
写真のタペストリー棒のご注文はこちら
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 風呂敷