11,000円【税込】
商品コード: furoshikiya:10005749
大風呂敷を広げよう。
座布団を2枚〜3枚楽に包めます。
着物を入れる文庫(たとう紙)もこのサイズなら充分に包めます。
絵画の額もしっかりやさしく運べます。
壁に飾ると迫力の大きさですし、テーブルクロスにもなります。
ソファーもすっぽり隠れるので、こんなふうにインテリアデザインとしてご活用いただくと、お部屋の雰囲気がガラリと変わります。
綿素材なのでも水濡れしても大丈夫。
色落ちや縮む心配はありません。
バレンタインデー、父の日、クリスマス、海外へのおみやげ
■材質 綿100%
■サイズ 120cm
■重さ 240g 楽天国際配送対象商品(海外配送) 詳細はこちらです 表地 紫黒色(紫実の黒) 裏地 バフ(牛・鹿の皮から作った揉み革のような、やわらかい黄) 風通織とは 藤原時代(平安時代後期)からある技法で 表と裏二種類の糸を用い、無地部分は表裏2枚、 模様部分は表裏を一枚に織上げる二重組織の織物。
これは すじ(筋)と耳(両織端)が 一枚に織上げられています。
やたら縞 間隔や色の配列が不規則な縞模様のこと。
縞について 人間は無意識に無地より変化形を好むとされ、 文様の発展につながった。
潜在的に空虚への恐れがあり、魔除けの意味で線を引いたと云われ、 ヨーロッパでは悪魔から守られるようにと 寝間着に縞柄を用いたと云われる。
現代では、世界各地の横断歩道が、 車禍に合わないように縞柄になっている。
しなやかで丈夫 美術品 骨董品 しっかり包む時 品と風格の一枚です。
【色について】 商品の色はモニターの設定やメーカーの特性によっても、微妙に違って見える場合がございます。
ご了承ください。
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 風呂敷