2,750円【税込】
商品コード: fusendo:10000126
仕様
■扇子:21.5cm×4間
■扇面: 紙両面貼り
■親骨: 竹/中骨: 竹
■木製扇子立て付き
■紙箱入り
※普通の扇子としてご使用いただけます。
歌舞伎型染め絵扇子 歌舞伎の代表的な舞踊のイメージを型染め作家「鈴木結美子」の感性で描いた飾り扇子です。
絵柄が良く見えるように骨数を極力減らし、木製の専用台に立てて飾ります。
台とともに紙箱にセットされているので、海外の方へのお土産にもお勧めします。
〈型染め〉鈴木結美子 Yumiko Suzuki 慶応大学卒業後、広告代理店勤務を経て作家の森川章二氏に師事。
型紙と糊を使って染める日本の伝統的な染色技法「型染め」を用いて食品のパッケージ、 手ぬぐいなどのマーケティングツールのデザインを行っている。
日本の様々な風物をモチーフに、型染めらしい民芸の風合いを活かした現代的なデザインを目指し 下図、型彫りから染色まですべての工程を一人で行う。
【型染め】とは 染織の意匠が様々に発展しました。
渋紙に下図を写し、型彫り刀で彫ったあと極薄の絹布「紗」を貼付け補強し型紙を完成させます。
布や和紙の上に型紙を重ね、餅米と糠の防染糊を置き、顔料や染料を用いて何度も色差しを行ったあと、 水に漬けて糊を落とし乾燥させます。
多くの工程を経て染め上がった布や和紙には、地色の白と色のコントラストが生み出す凛とした美しさ 、 透明感のある色彩、独特のにじみや柔らかい線が生まれます。
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 扇子