3,850円【税込】
商品コード: ginyanma:10001081
>より特別なギフトに!<名入れ彫刻のご注文(+330円) →九頭の馬が疾風迅雷といった様相で駆けています。
「馬九行く(うまくいく)」との語呂合わせ。
何事もうまくいくようにとの願いが込められたモチーフで受験生に人気の絵柄です。
漆を使って絵柄が描かれているため、絵そのものに美しい光沢がありキラキラと光を返します。
トンボは「勝ち虫」として昔から縁起が良いとされ好んで用いられてきました。
シンプルで美しいデザインは男女問わずお使いいただける上品な印象です。
カエルもまた「無事かえる」「福かえる」と縁起の良い柄なのでギフトにもおすすめです。
紙扇子は紙の中に差し込む扇骨の先に扇子用の香水が染み込ませてありほのかな和の香りも楽しむことができます。
涼風と一緒にほのかな香りも楽しんでください。
「京扇子」、「京うちわ」とは・・・「扇面」「扇骨」「仕上げ」のすべてが国内生産されたものにのみ付けられる「京扇子」の表示です。
商標と「京扇子」「京うちわ」の名称表示ができるのは、京都を中心として国内で生産された商品のみに限られ、組合員だけが使用できるものです。
これは京都扇子団扇商工協同組合が地域団体商標「京扇子」「京うちわ」の認定を受けたもので、組合員企業が制作した商品であることを証明するものです。
【矯め皺(ためじわ)について】扇子を仕上げる最終工程において、扇子の先を閉じやすく収まりがよくなるよう親骨(両端の一番太い竹)に熱を加え内側へ曲げる「矯め」という作業を行います。
特に京扇子に顕著である、閉じたときにパチンと音が鳴る独特の締りの良さはこの作業によるものです。
内側に曲げアールがついた親骨をまっすぐの地紙に付けるため、親骨から1~2本目の内側にまれに「矯め皺」という紙に皺が入ることがございます。
総手仕上げで天然素材で作った扇子ならではの特徴としてご理解いただきますようお願い申し上げます。
サイズ:7寸5分(22.5cm)骨の数:35間素材:竹、親赤唐木仲黒染め生産国:日本(京都)関連キーワード:扇子 せんす センス 京扇子 京せんす 赤 カエル 蛙 縁起 馬 勝ち馬 和物 和小物 小物 合格祈願 成功祈願 願掛け お祈り 願い 語呂合わせ 験担ぎ ゲン担ぎ 雑貨 和装 和服 着物 浴衣 季節 風流 風情 夏 季節もの シーズン プレゼント ギフト 贈り物 誕生日プレゼント 誕プレ 誕生日 母の日 父の日 敬老の日 日本製 国内製 メイドインジャパン made in japan➡この商品を見ている人はこちらもチェック