23,000円【税込】
商品コード: hadagikan:10004785
印伝(いんでん)とは、鹿革をなめして染色し、 漆で模様を描いた皮革製品です。
伝統工芸品として知られています。
【特徴】 鹿革は柔らかく、軽く丈夫なため、 古くから生活道具や武具などに用いられてきました 漆は革に防水性や撥水性をもたらします
【歴史】 寛永年間(1624~1643年)に来航した外国人により 江戸幕府に献上されたインド装飾革が、 印伝と名づけられたと伝えられています 山梨県甲府市では、江戸時代に鹿革に漆付けをする 独自の技法が創案され「甲州印伝」が誕生しました 昭和62年(1987)には通商産業(現、経済産業)大臣に 伝統的工芸品と指定されました
【用途】 札入れや下駄の鼻緒 袋物・ハンドバッグなどに用いられています☆☆☆送料無料 で、ポストに お届けします☆☆☆ 皆様の毎日が やすらかに、しあわせで ありますように。