2,860円【税込】
商品コード: honjien:10063143
商品区分
【ご購入の前にお読みください】配送方法・複数小口対応について 商品説明 中川政七商店謹製 名物裂 正絹古帛紗です。
《名物裂とは》 名物裂とは、絹織物の呼び名のひとつで、茶の湯において、名物と呼ばれた茶道具を入れる袋や袱紗掛け物の表装、帯地などに用いられた布地の総称のことを指します。
《裂地の説明 -三雲屋緞子-》 名物裂中の緞子裂で本能寺緞子の色塗りとされ、名称の由来は所持者によるとも言われていますが明らかではありません。
文様は二重の青海波の地文に、捻り唐草と、八種の宝散らし文を配した構成です。
製作年代は、中国明時代初期と考えられています。
《古帛紗とは》 裏千家にて使用します。
お点前用帛紗の1/4程度の大きさで、茶碗を運ぶ際や道具類の拝見時に使用します。
商品詳細 材質 絹100% 寸法 約 15×15cm 重量 12g 生産 日本 ブランド 中川政七商店 箱 化粧箱 備考 《お取り扱いについて》 ・ご家庭での洗濯はできません。
汚れた場合は、クリーニング店にてご相談ください。
《商品特性について》 ・手縫いの為、サイズについては多少の誤差が生じます。
・一つ一つ色や柄の出方が異なります。
画像と全く同じ商品をお届けすることは出来ません事をご理解・ご了承いただいた上でお買い求めください。
同柄 色違いもございます。
三雲屋緞子 古帛紗 青その他「古帛紗」はこちらから名物裂 古帛紗 三雲屋緞子 紫 (みくもやどんす)《裂地の説明 -三雲屋緞子-》 名物裂中の緞子裂で本能寺緞子の色塗りとされ、 名称の由来は所持者によるとも言われていますが明らかではありません。
文様は二重の青海波の地文に、捻り唐草と、八種の宝散らし文を配した構成です。
製作年代は、中国明時代初期と考えられています。
同柄「三雲屋緞子」色違いも販売中です。
→
【茶】、
【青】
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 その他