160,000円【税込】
商品コード: kariganeya:10001009
商品情報素材/材質綿100%正藍染サイズ/寸法長さ:3丈4尺12m85cm巾1尺38cm十分な長さがありますので、お袖丈が1尺3寸の長さでよろしければ、身長173cmぐらいの方まで対応できます。
お仕立てについてお仕立て、承ります。
仕立て代:33000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)藍止め湯通し:5000円衿裏:3200円(羽二重・絹100%)敷き当て:3800円(羽二重・絹100%)商品代金に上記合計金額45000円を加算した金額をお支払いいただきます。
725 弓浜絣 手織り 藍染 木綿 経済産業大臣指定伝統工芸品 希少品 村上絣織物謹製 紗綾形に鼓柄(さやがた) 普段着着物 カジュアル 和のお稽古に 女子会やご旅行に 素朴な柄が多く、織り手の温かみを感じる織物! 地厚で丈夫。
長く着るほど体に馴染んできます。
お買い物やお出掛け 女子会に! 弓浜絣!手織り 藍染 木綿! 経済産業大臣指定伝統工芸品!希少品! 鳥取県西部の弓ヶ浜地方発祥の織物。
素朴でざっくりした風合い!縁起物や吉祥など生活に根差した柄はどれもユニークで、ほっこりします。
江戸時代前期に農家の主婦達が木綿織りのかたわら、仕事着、晴れ着、布団の生地を織り上げてきた絣織の技術は、江戸時代末期から、大正時代に至るまでに最盛期を迎えます。
その後、化学繊維の発達と共に、衰退の一途を辿り、後継者不足に陥りましたが、現在、その地方色豊かな絵柄が見直されつつあります。
絵柄の素朴さと、ざっくりした風合いと、深い藍染の紺と白のはっきりしたコントラストが魅力です。
また、実際に着てみると、吸湿性に富み、真冬でも暖かく地厚で丈夫なのも魅力の一つです。
織り手の真心と温もりを感じる着物! 鶴、亀、扇面、鯉など素朴な絵柄! 暖かくて、丈夫!実用性に富んでいます! 飽きのこない長く着られる着物をお探しの方に! 木綿の風合いを楽しみたい方に! 奥様へのプレゼントに! 色に関しましては、実物に一番近い画像を選んだつもりですが、使用環境によってモニター上の見え方が多少違います。
また、見る人の感じ方によっても違いますので、この点は、どうかご了承下さい。
1
関連カテゴリ レディースファッション 和服 反物