80,000円【税込】
商品コード: kimono-kobe:10001235
サイズ表 長さ 約12m60cm 巾 約35cm 商品の詳細 素材 正絹 色・柄 本藍 伊勢型 染・織 ちりめん 状態 Nランク(新品) 上質のちりめんに阿波藍染師 大沢真康、伊勢型彫師 杉本清一により染められた逸品の反物です。
長さは12m60cmありますので、身丈はしっかりとれます。
裄は68cmがギリギリのサイズでこれ以上長くなりません。
昭和時代の着物技術を競っていた頃の作品で、現代(令和)ではこのような技術者の手仕事でこれだけの素晴らしい作品を作ることは困難になっています。
貴重な作品です。
○伊勢型彫り(いせかたぼり)○ 伊勢型紙の彫刻技法のひとつで、刃先が花、扇、菱などの形にかたどられている彫刻刃を使って文様を彫り抜く技法です。
この技法は道具造りから始まり、道具の出来栄えが作品を大きく左右します。
文様が均一になること、形を組み合わせた多様な表現をできることが特徴です。
○阿波藍染(あわあいぞめ)○ 阿波藍染は「あわあい」と読みます。
徳島県(阿波国)で生産される藍染め、またはその材料であるタデアイや藍玉を指します。
阿波藍は、日本各地で栽培されてきた藍の中でも、徳島県産のものが質と量ともに優れていたことから名付けられました。
阿波藍は、生葉を乾燥・発酵させた「蒅(すくも)」という染料の原料をつくります。
徳島藩の保護奨励策によって隆盛し、日本の藍染め市場を席巻しましたが、明治後期以降、輸入品に押されて衰退しました。
阿波藍染の代表的な手法のひとつに絞り染めがあり、濃淡をつなぐ滲みが特徴です。
徳島県北部に流れる吉野川流域は藍染料である「すくも」の生産量が日本一で、今も伝統的な技法で「すくも」がつくられています。
☆他にも反物を出品しておりますので、ぜひご覧ください☆ → 2Fのきもの屋 楽天市場店 反物 商品についてご不明点や詳しいお問い合わせは、下記の番号までお気軽にご連絡ください。
お近くの方は店舗で商品をご覧いただくことも可能です。
TEL:078-331-1782 商品状態ランク表 N 新品・新古・未使用品 A 新品同様 B 程度良好 C 少々難あり D 難あり ご留意事項 写真の写り方やモニターの仕様等により、色味が異なって見える場合がございます。
当店はリサイクルショップですので、新品や未使用の商品でも細かなキズや汚れ等がある場合がございます。
ご了承上お買い求めくださいませ。
状態に関しましては、見解に差が出る場合もございます。
関連カテゴリ レディースファッション 和服 反物