10,170円【税込】
商品コード: kokoshock:10004003
京友禅 数寄屋袋クラッチバッグ・金彩水玉
■サイズ:横205 × 縦160 × 厚さ25(mm)
■素材:表地 - 綿、麻 裏地 - レーヨン生地
■製法:友禅に金彩・ホログラム加工
■製作:日本製 京都市吉祥院 京都の友禅金彩職人、上仲昭浩さんの作品。
角度が変わるたびにホログラムの金彩がきらきら浮き出る、ちょっと不思議な雰囲気のかわいいクラッチバッグです。
赤や黄などの純色、紅梅色や薄抹茶色などの和色がとてもバランスよく交互に配置されているので、 和装小物としてかんざし入れや櫛入れにしたり、普段着に合わせて化粧ポーチやアメニティバッグにするなどなど、 和洋のコーディネートを選ばず、色々な服装にぴったりと合います。
ややフレンチなカラーリングとは裏腹に、手に持ったときの触感、ふわっとした軽さはまさに数寄屋袋。
数寄屋袋といえば菊やあやめ、菱柄といった和柄でなければ!という印象をがらっと変えてくれる、素敵な作品です。
京都呉服金箔加工 - 二鶴工芸 (Huduru) - 京都で呉服(着物・帯)に金箔を装飾する京友禅金彩工芸の職人をしています。
桃山・江戸時代に確立された金彩工芸は帯や着物に金箔を施す技術です。
金彩工芸の魅力は施された金箔紋様が光線や見る人の角度によって紋様が立体的に浮かび上がること。
この金箔の特徴と不思議な作用を存分に生かせるデザインを心がけシンプルながら神秘的な作品づくりをしています。
また異分野の職人・作家たちとのコラボレーションによってインテリア・バッグ・財布等、実用品にもその技術を生かした商品を作っています。
お確かめ頂きたいこととお願い ・洗濯機のお利用はお控え下さい。
・職人の手作りのため、品切れの際はお待ちいただく場合がございます。
・発送は定形外(メール便)でよろしければ送料は無料です。
宅配便希望の方は備考欄にてお知らせください。
京都呉服金箔加工 ? 二鶴工芸 京都で呉服(着物・帯)に金箔を装飾する京友禅金彩工芸の職人をしています。
桃山・江戸時代に確立された金彩工芸は、帯や着物に金箔を施す技術です。
金彩工芸の魅力は、施された金箔紋様が日の光や照明の具合、見る人の角度によって紋様が立体的に浮かび上がること。
この金箔の特徴と不思議な作用を存分に生かせるデザインを心がけ、シンプルながら神秘的な作品づくりをしています。
また異分野の職人・作家たちとのコラボレーションによってインテリア・バッグ・財布等、実用品にもその技術を生かした商品を作っています。
Huduru Kougei デニムカードケース銀糸ラメ 迷彩柄 正絹カードケース銀糸ラメ 市松柄 道中財布 - 家紋柄 道中財布 - 麻の葉 道中財布 - 漢数字に渦巻 道中財布 - 家紋松竹梅 スマホケース - 胡粉花柄 スマホケース - 髑髏七宝 金 煙草入れ - 髑髏七宝 金 煙草入れ - 髑髏七宝 銀 煙草入れ - 家紋松竹梅 銀 煙草入れ - 家紋松竹梅 金 数寄屋袋 - 水玉ホログラム 白 数寄屋袋 - 水玉ホログラム 水色 数寄屋袋 - オリジナル市松模様 数寄屋袋 - 麻葉模様 デニム 数寄屋袋 - 麻葉模様 カツラギ 数寄屋袋 - 大七宝模様 「月に流水」 - 扇 「月に流水」 - 不定形 実用飾り皿 - 赤富士 大 実用飾り皿 - 赤富士 小 京友禅 数寄屋袋クラッチバッグ・金彩水玉
■サイズ:横205 × 縦160 × 厚さ25(mm)
■素材:表地 - 綿、麻 裏地 - レーヨン生地
■製法:友禅に金彩・ホログラム加工
■製作:日本製 京都市吉祥院
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 バッグ