7,150円【税込】
商品コード: kuwanoshinken:10000481
綿入れはんてん 男性用 特許 前合わせ兼用 紬織かつお縞 大判(LL)サイズ 日本製久留米産 | 5カラー×1サイズ Detail Point ここがポイント! 商品の特徴をご紹介 01.前あき袢纏写真のように紐を前で止めるタイプで、ゆったりと着用したいというときにオススメです。
02.右前ポケットに補助紐を付けました。
この紐を使わない時はポケットに収納しておけば良いので邪魔になりません! 03.前合わせ袢纏に変身♪反対側の紐と結ぶことで、冷たい風が入りにくい前合わせ袢纏にすることができます♪ ゆったり着たい前開きタイプと本当に寒くなった時の前合わせタイプと1枚で2役できる優れもの袢纏です!
【特許取得】 04.中わた希少な綿花でつくられる久留米はんてんの中わたは陽に干すとふっくらと蘇り、暖かさを保ってくれます。
着用イメージ 着用サイズ:LL/ モデル身長:178cmcolor : 3.細縞紺 着用サイズ:LL/ モデル身長:178cmcolor : 3.細縞紺 カラーバリエーション1.極細縞紺2.極細縞白3.細縞紺4.細縞白5.かつお縞 商品紹介
【袢纏説明】織物産地と共に久留米の地域産業となった「久留米綿入れはんてん」。
昭和30年代から久留米の卸商が織屋さん達に生産を依頼したのがはじまりと言われています。
そのあたたかさの秘密は老舗のふとん製造メーカーが作る木綿をたっぷりブレンドしたはんてん専用の中わたです。
保温性・吸湿性に優れており、さっと羽織ってから瞬時に体温を吸収し、人体の最も高い温度に近づいてくれます。
陽に干すとふっくらと回復するのも特徴で、一枚のわたからできるはんてんはしなやかで肌に添うような着心地です。
【かつを縞と紬織】組織は平織りの織物です。
経糸は40双糸を使用し、緯糸は20単糸と紡績の際に所々に糸の節をつくったネップヤーンと言われる糸を使用して織っています。
プツプツと生地の表面に繊維の節がでているのが特徴で素朴な風合いがでます。
染色は先染めで無地や縞模様など様々なものに使用されています。
鰹の背中からお腹にかけてだんだん薄くなっていくように、グラデーションのように変化をつけた縞模様を「かつを縞」と言います。
江戸時代から染めや織りの表現として使われてきました。
化学染料が普及した頃から藍色だけに留まらず様々な色柄が作られました。
現在、久留米の織物産地では綿織物で縞柄の物を「かつを縞」と呼ぶことが多いです。
サイズ LL(XL):適応身長 175cm〜185cm / 着丈92cm / 身幅69cm / 裄丈76cm / 胸囲80〜104cm 3L(XXL):適応身長 185cm〜195cm / 着丈93cm / 身幅73cm / 裄丈83cm / 胸囲108〜116cm 製造過程により個体によって若干の誤差がございます。
※商品タグ等の表記サイズ値とは異なります。
素 材素材:綿100%裏地:綿100%中綿:綿70% ポリエステル30% 洗濯表示洗い方について詳しくはこちらをご覧ください。