22,000円【税込】
商品コード: obiyakomono:10000741
商品番号 21037 コメント 観世組の醍醐味・・それは・・“音”です! 京都で50年続く老舗の帯締め屋さんにお願いし組み上げて頂いたのが コチラの “ 観世組/かんぜぐみ”。
自分たちは表に出ず、ただ・・ただ・・上質なモノ作りに徹する、 帯締めを知り尽くした帯締めのプロ集団が作りだす 観世組(かんぜぐみ) はワンランク上と断言させて頂きます! 本物の観世組帯締めをお探しならこちらに決めて下さい! 観世組の最大の特徴は 「キュキュ!」っと締めると 聞こえる“絹鳴りの音”。
この音がしっかり聞こえるのが本物の手組みであり質の高い観世組の証! たぶん、皆さんが想像する以上の気持ちのよい音を奏でてくれる 他の観世組帯締めとは違う! 見た目と “音を楽しむ”のがお着物通の遊び♪ 左右の色暈しは糸染めの技術の高さ! 画像を見て頂くとお分かりのように締めると左右色が分かれており、 観世組で左右暈した帯締めは難しく一色よりも動きがあり徐々に暈された配色は 見た目の深まる秋冬感をUP↑ 最後に!見て欲しい房の可愛らしさ! 房は扱いやすい撚り房がついているのですが 片方だけは“花房”。
花房とは、外と中とが異なる色で組まれた房で 締めた時に花が開いたように見え、所作で脇の方で少しチラリと見えるのが一瞬のお洒落♪ 房にまでこだわりを持つことで 全体のコーデの洒落感も上がって見えるのですよね! サイズ 幅:約1.2mm 長さ:約158cm(房含まず) 厚さ:約6mm 品質 絹 季節 春・秋・冬観世組の醍醐味・・それは・・“音”です! 京都で50年続く老舗の帯締め屋さんにお願いし組み上げて頂いたのが コチラの “ 観世組/かんぜぐみ”。
自分たちは表に出ず、ただ・・ただ・・上質なモノ作りに徹する、 帯締めを知り尽くした帯締めのプロ集団が作りだす 観世組(かんぜぐみ) はワンランク上と断言させて頂きます! 本物の観世組帯締めをお探しならこちらに決めて下さい! 観世組の最大の特徴は 「キュキュ!」っと締めると 聞こえる“絹鳴りの音”。
この音がしっかり聞こえるのが本物の手組みであり質の高い観世組の証! たぶん、皆さんが想像する以上の気持ちのよい音を奏でてくれる 他の観世組帯締めとは違う! 見た目と “音を楽しむ”のがお着物通の遊び♪ 左右の色暈しは糸染めの技術の高さ! 画像を見て頂くとお分かりのように締めると左右色が分かれており、 観世組で左右暈した帯締めは難しく一色よりも動きがあり徐々に暈された配色は 見た目の深まる秋冬感をUP↑ 最後に!見て欲しい房の可愛らしさ! 房は扱いやすい撚り房がついているのですが 片方だけは“花房”。
花房とは、外と中とが異なる色で組まれた房で 締めた時に花が開いたように見え、所作で脇の方で少しチラリと見えるのが一瞬のお洒落♪ 房にまでこだわりを持つことで 全体のコーデの洒落感も上がって見えるのですよね!
【サイズ】 幅:約1.2mm 長さ:約158cm(房含まず) 厚さ:約6mm
【品質】絹
【合わせるお着物】 付下げ・無地・小紋・御召・紬
【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯
【季節】 春・秋・冬
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 着付け小物 帯締