22,000円【税込】
商品コード: samue-e:10001958
今までの伝統的な無地の作務衣とは一線を画した、正面に目を引くワンポイント。
ひとつは手書きの渦巻、もう一方には源氏車。
渦巻は古来より回転の象徴で、物事の循環や再生を意味しています。
それを味わい深い手書きにて施しました。
源氏車(車紋)は、平安時代の御所車と呼ばれる貴族専用の牛車からきており、その車輪を形象化したもの。
公家の移動や神様への奉献品を運搬することから高貴な雰囲気をまとうため、家紋として用いられることがあるほどです。
●独特の風合い、サラッとした肌触り。
ざっくりとした紬織。
これら神秘的な意匠が施された生地は紬。
もともと本繭よりも劣るとされる太くて節の多い玉繭から紡いだ手撚りの玉糸や、くず繭と呼ばれる変型した繭から紡いだ紬糸を用いて織った布のことですが、材質を問わず正装には用いられず、むしろその丈夫さから野良着として利用されてまいりました。
ところが近年では、素材の独特の風合いを醸しだし、サラッとした肌触りを演出してくれるおしゃれ着として地位を確立してまいりました。
ご紹介する作務衣も、ざっくりとした紬織で仕立てたことにより、全体的にスッキリとしていながらも印象的な立ち姿。
綿素材で薄手の生地を採用したことにより、軽やかでやわらかな着心地です。
色はそれぞれの意匠に各5色ずつご用意。
「ただの作務衣じゃ物足りない!」という方、無地の作務衣だけをお持ちの方にもバリエーションのひとつとしても、ぜひいかがでしょうか。
●着用モデル参考 モデル身長178cm Lサイズ着用 素材/綿100% 生地厚さ/中間 重量/約0.6kg 洗濯方法/手洗い 仕様/上着:左前ポケット×1、両脇スリット有り、筒袖 ズボン:ウエスト総ゴム入、共布ヒモ付、前ボタン、ファスナー付、ポケット左右各1、裾ゴム、共ヒモ付 製造/中国製(企画:日本、縫製:中国) サイズ/着丈/裄丈/対応ウエスト/ズボン総丈/股下 M/73/70/68-84/98/67 L/77/72/72-94/101/70 LL/80/75/74-98/108/73 伸縮ジャージ足袋 3足組(白・黒)(M-L) 新 作務衣用肌着(白・紺・グレー) スポンジ底雪駄今までの伝統的な無地の作務衣とは一線を画した、正面に目を引くワンポイント。
ひとつは手書きの渦巻、もう一方には源氏車。
渦巻は古来より回転の象徴で、物事の循環や再生を意味しています。
それを味わい深い手書きにて施しました。
源氏車(車紋)は、平安時代の御所車と呼ばれる貴族専用の牛車からきており、その車輪を形象化したもの。
公家の移動や神様への奉献品を運搬することから高貴な雰囲気をまとうため、家紋として用いられることがあるほどです。
●独特の風合い、サラッとした肌触り。
ざっくりとした紬織。
これら神秘的な意匠が施された生地は紬。
もともと本繭よりも劣るとされる太くて節の多い玉繭から紡いだ手撚りの玉糸や、くず繭と呼ばれる変型した繭から紡いだ紬糸を用いて織った布のことですが、材質を問わず正装には用いられず、むしろその丈夫さから野良着として利用されてまいりました。
ところが近年では、素材の独特の風合いを醸しだし、サラッとした肌触りを演出してくれるおしゃれ着として地位を確立してまいりました。
ご紹介する作務衣も、ざっくりとした紬織で仕立てたことにより、全体的にスッキリとしていながらも印象的な立ち姿。
綿素材で薄手の生地を採用したことにより、軽やかでやわらかな着心地です。
色はそれぞれの意匠に各5色ずつご用意。
「ただの作務衣じゃ物足りない!」という方、無地の作務衣だけをお持ちの方にもバリエーションのひとつとしても、ぜひいかがでしょうか。
●着用モデル参考 モデル身長178cm Lサイズ着用 素材/綿100% 生地厚さ/中間 重量/約0.6kg 洗濯方法/手洗い 仕様/上着:左前ポケット×1、両脇スリット有り、筒袖 ズボン:ウエスト総ゴム入、共布ヒモ付、前ボタン、ファスナー付、ポケット左右各1、裾ゴム、共ヒモ付 製造/中国製(企画:日本、縫製:中国) サイズ/着丈/裄丈/対応ウエスト/ズボン総丈/股下 M/73/70/68-84/98/67 L/77/72/72-94/101/70 LL/80/75/74-98/108/73