2,860円【税込】
商品コード: undarbar:10099763
【幻とも言われる “伝説の一文字”】 「?(おかみ)」「そしじ」「たいと(𱁬)」 — どれも現代のPCやスマホでは変換できない、幻の漢字。
古代日本の神話や伝承に登場するその一文字には、神秘・力・個性が宿っています。
それぞれに意味ある存在感 ?(おかみ):水・雷・龍を司る神 そしじ:意味不明、ゆえに唯一無二の存在 たいと(𱁬):雲と龍の集合体、日本最強の画数 それぞれに“想い”や“守り”を込めた一文字を、選べる楽しさも。
【国産桜の温もりと力強さ)】 素材には、木目の美しい**国産桜(さくら)**を使用。
持つたびに手に馴染み、時を経るほどに味わいが増します。
和の風格と、どこか懐かしい温もりを感じられる逸品です。
【ギフト・お守り・インテリアにも】 手のひらサイズの木札は、守護札・飾り札・贈り物にもおすすめ。
「人とは違うモノを持ちたい」 「意味のある一文字を身につけたい」 そんなあなたに届けたい、語れる木札です。
【 彫りに宿る、あなたの物語】 一文字に込められた伝説・信念・象徴—— それは、ただの“文字”ではなく、あなた自身を映す鏡かもしれません。
この木札が、日々の支えとなり、 誰かにとっての「語りたくなる物語」となりますように。
彫りに想いを。
彫りに力を。
※こちらは名入れ商品ではありません。
名入れ木札お求めの方はBSGストアよりご覧ください!
【本格木札 伝説の漢字シリーズ】かつての日本に実在したとされる「おかみ」「そしじ」「たいと」。
スマホやPCで変換できないこれらの幻の漢字は、それぞれに神秘的な力と物語を秘めています。
「そしじ」紐色=黒色 ・江戸時代の文献に存在が記される“幻の漢字” ・字形や意味すら明らかでなく、完全なる伝説の存在 ・「意味がない」ことそのものが唯一無二の価値 ・強烈なミステリアスさと存在感を持つ ・“言葉を超えた何か”を象徴する異次元の一文字 「?(おかみ)」紐色=紺色 ・古来より祀られてきた水神・龍神・雷神の象徴 ・「高?神」「闇?神」として水源や雨を司る神として信仰された ・「雨」「龍」「口」で構成され、神の恵みと厳しさを併せ持つ ・農業や水の恵みに関わる守護としても知られる ・威厳・浄化・生命力を象徴する一文字 「たいと(𱁬)」紐色=紫色 ・「雲」と「龍」を三つずつ組み合わせた、超高画数の漢字> ・日本で最も画数の多い漢字とされる伝説級の存在> ・龍が天に昇り、雲を呼び、風を動かす様を体現> ・見る者に圧倒的な力強さと気迫を与える> ・神聖・躍動・圧巻のエネルギーを秘めた一文字>> 木札の素材には、温もりと風格を兼ね備えた国産桜を使用し、丁寧に彫刻を施しています。
紐の色は、それぞれの漢字に合わせて黒・紫・紺・焦げ茶を選定。
重厚かつ落ち着いた美しさを演出します。
お守りとして、ギフトとして、あるいは心の拠り所として——この木札が、あなただけの物語を刻みます。
彫りに想いを。
彫りに力を。
【仕様】 ・素材:国産桜(さくら) ・サイズ:約52mm × 40mm × 7mm ・加工:レーザー彫刻(浮かし彫り) ・用途:お守り、インテリア、ギフト、身につけ札など