16,500円【税込】
商品コード: wabikobo:10005793
商品詳細 商品名 かんざし 溜塗台 蒔絵 金銀宝尽し パール・Cバチ型 p10 3021805236RKS サイズ 長さ:約12.5cm 幅:約:8〜1.5cm 生産国 日本 素材 アクリル樹脂 カシュー漆 等 (溜塗部分:越前塗) 等 商品説明 越前塗の溜塗台の上にフェイクパールがあしらわれたかんざしです。
福徳をよぶ吉兆柄である「宝尽くし」柄が施されたトラディショナルなお品となります。
光の当たり方で色が変わる、茶色のような紫のような独特の色合いが素敵なかんざしですよ♪ 備考 ・手作業で仕上げていますので、大きさ・柄が多少変わる場合がございます。
ご了承ください。
かんざし 溜塗台 蒔絵 金銀宝尽し パール・Cバチ型 p10 分銅 隠れ蓑 隠れ笠 丁子 打出の小槌 金嚢 吉兆柄 上部のフェイクパールが綺麗なおめでたい席にぴったりのかんざしのご紹介です。
柔らかなパールホワイトの白色と光の当たり方で色が変わる、 茶色のような紫のような独特の色合いの「溜塗台」との コントラストが綺麗なかんざしはトラディショナルな図案でかんざしを引き立たせています。
越前塗の溜塗台。
越前塗(越前漆器)は 福井県福井市、鯖江市などを中心に生産される漆器です。
製造の起源は6世紀に遡るといわれていて、当時の天皇(皇子)に こわれた冠を直す(塗り替える)とともに黒塗りの椀を献上したところ、 皇子はその見事なできばえにいたく感動し、製作を奨励されたのが始まりともいわれます。
そんな歴史ある、越前塗の台の上に 蒔絵で描かれた福徳をよぶ吉兆柄である「宝尽くし」が施されています。
光の当たり方で色が変わる、茶色のような紫のような独特の色合いがすてきなかんざしですよ♪ 華やかなかんざしですので和の装いをより一層引き立ててくれることでしょう! 溜塗とは元の素材(こちらの商品の場合アクリル)に下地塗りを施したあと 中塗の朱色等の色、その上に透明な漆を塗り重ねる技法で、 濃い深みのある仕上がりになるそうです。
溜塗のこっくりとした色合いの台に蒔絵で描かれた 分銅・隠れ蓑・隠れ笠・丁子・打出の小槌・金嚢の柄は 金色と銀色の二色。
おめでたさをよりアップしています。
また柔らかな印象のある曲線の上部の形は女性らしい雰囲気で かんざしとよくマッチしています。
また、サイドも金色に塗られており、 とても凝った作りのかんざしに仕上がっています♪ 大きさはスタンダードなサイズとなりますが、 素材がアクリル樹脂なので軽くて付けやすなっております。
二股部分にも穴が開いていて髪がからみやすくしっかりすくえるので、 落ちにくいですよ。
裏側にも竹の葉(笹の葉)の柄が描かれています。
あまり見えるところではないですが、 見えないところにも凝るのがおしゃれの定石。
こだわりの逸品となります。
☆〜☆〜☆〜☆↓↓その他の関連商品↓↓☆〜☆〜☆〜☆ 大きな髪飾りはこちら 2点セットはこちら 3〜12点セットはこちら 和modernはこちら 小さな髪飾り・単品髪飾りはこちら かんざしはこちら つまみかんざしはこちら 髪飾り・かんざしトップはこちら ☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
関連カテゴリ レディースファッション 和服 和装小物 髪飾り