22,000円【税込】
商品コード: wabikobo:10007928
商品詳細 商品名 男物 日本製 腰袋 酒袋〈スタンダード・Mサイズ〉 2843515258TOM サイズ 縦:約21cm 横:約14.5cm ファスナーの長さ:約13.5cm 生産国 日本 素材 本体表地:綿(酒袋) 本体裏地:絹100% 紐:綿 ツメ:ナイロン樹脂 商品説明 杜氏達が大切に使用していた酒袋で作られた腰巾着、腰袋となります。
酒袋の生地はは厚みがありますので、内側はついておりません。
こちらはスタンダードなサイズとなります。
備考 ・この商品は1点物の生地を使用していますので写真イメージと異なることがございます。
ご了承ください。
【送料弊社負担】 男物 日本製 腰袋 酒袋 腰巾着 腰下げ 信玄袋 ポーチ 袋物 腰巾着袋 〈スタンダード・Mサイズ〉 酒袋とは、日本酒を作る際に使われる道具で、 中にもろみを入れて絞るために使われていた袋のことをいいます。
木綿の大糸を荒めに織って作られた布で作られています。
この酒袋、長く使用するためには お酒造りの職人である杜氏が、毎年夏の暑い頃に 柿渋という染料を乾かしては塗るという作業を繰り返し 保管していきます。
ちなみに柿渋はできた酒中のタンパクを沈め透明な酒にしてくれるという役目があり、 また防水の役目や繊維を腐らせないようにする効果があります。
酒袋は大切な道具ですので太さの違う太い糸で繕ったりして大事に使用していたものです。
そうして、長い年月をかけ柿渋とアルコールが微妙に反応して 色が変わったりと、決して製品では出せない、 個性的な表情の布に仕上がっています。
この酒袋、現在ではお酒を造るのも機械化されてますので 数がとても少なくなっています。
杜氏達が大切に使用していた酒袋で作られた巾着、本当の一点ものの一品として 末永く使用していただく方にお勧めの信玄袋です! こちらはスタンダードなタイプで、色は茶色が多いイメージのものです。
酒袋は柿渋と絞られたもろみ、すなわちアルコールが微妙に反応して 深みのある独特の色合いをだしていきます。
手作業で絞っていきますのでアルコールがつく部分が均等ではないため、 色も均一に濃い茶色なわけではなく、 色がうすめなところ、濃い目なところ、織り目であろうところ といろいろな表情を見せています。
世界で一つだけの布となり、その布で作られる腰袋は世界で一つだけの一品となりますよ! 信玄袋の中でも腰につけて使用するタイプのものを腰袋と呼びます。
着け方は袋のひもを角帯の下から入れて 最後に根付を角帯の上にひっかければ完成! ひもを長く出しすぎてブラブラなっているのはカッコ悪いので 角帯の巾に応じてひもの長さを調節してくださいね。
すっきりとしたスタイルになりますので粋な男の和服姿にぴったりなアイテムです♪ もちろん仕分け袋として、他の信玄袋やバックに入れてもOK!使い道いろいろです。
※使用イメージはMサイズです。
☆〜☆〜☆〜☆↓↓その他の関連商品↓↓☆〜☆〜☆〜☆ 腰袋・信玄袋・巾着はこちら 道中財布・小物入れ・雑貨・着付け小物はこちら 下駄・雪駄はこちら 羽織紐はこちら 男物全般はこちら ☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆